大陸魔術士同盟

2012年7月28日 (土) 07:20時点におけるAnnonymous (トーク)による版

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)

大陸魔術士同盟(たいりくまじゅつしどうめい、ダムズルズ・オリザンズ)は、キエサルヒマ大陸魔術士による互助組織である。

概要

キエサルヒマ大陸における魔術士の一大勢力。大陸の各都市に支部を構え、タフレムの《牙の塔》が同盟の総本山的存在となっている。半円形の盾の中心に祈りを捧げる女性の横顔を配した意匠を紋章としている。

キエサルヒマ大陸に生きる全ての魔術士は、魔術を会得した過程を問わず、同盟への帰属を表明することでその庇護を受けることができる。同盟の評議員の一人であるプルートー曰く、魔術士同盟とは魔術士の精神そのものであり、魔術士は生まれてより死ぬまで永久に同盟員であると言う[1]。同盟への帰属は魔術士の責務であり、これに抗する魔術士は「未登録魔術士」(いわゆるモグリ)として扱われ、魔術士としての公的な職に就くことはできない。

後の新大陸の発見と入植に伴い、名称がキエサルヒマ魔術士同盟と改められた。また、開拓計画の第一人者であるオーフェン・フィンランディと協約を結び、現地における魔術士の保護を全面的に委託している。

歴史

およそ200年前の「魔術士狩り」の戦乱の後、魔術士たちはドラゴン信仰者キムラック教徒から偏見や畏怖、憎悪の対象となり、以後長きに渡って激しい迫害を受けることになった。厳しい苦難の時代の中で、魔術士たちは自らの生存権を守るために結束し、互いに助け合うことで危機を耐え忍んだ。彼らは、魔術という武力に頼るのではなく、団結による組織の力でもって、人間社会における魔術士の正当な地位を主張し続けた結果、今日の魔術士が生きる社会基盤と環境を築きあげた。これが魔術士同盟の始まりであり、現在まで受け継がれる同盟の根源的理念である「互助」の精神に繋がっている。同盟の結成後、魔術士は貴族連盟の庇護を受けながら、徐々にキエサルヒマでの人権を回復させていった。

主な活動

  • 魔術士の地位水準の確保
  • 職業の斡旋
  • 大陸地図の発行

支部

タフレム

タフレム市は「魔術士の街」と呼ばれるほど多くの魔術士が住んでおり、魔術士にとって最も環境の優れた街といえる。また郊外には大陸黒魔術の最高峰と呼び名の高い《牙の塔》が所在する。

トトカンタ

商業都市らしくリベラルで風通しの良い街で、魔術士の地位も非常に高く、タフレム、メベレンストに次いで魔術士が暮らしやすい街と言われる。

支部には生活環境向上委員会ハーティアが勤務し、部下にラシィ・クルティミース・シルバーがいる。

キエサルヒマ内戦時にハーティアが支部長に就任し、トトカンタ防衛戦では騎士軍との戦いの中核を担った。終戦後は独立して「トトカンタ魔術士同盟」となった。

詳細は「トトカンタ魔術士同盟」を参照

アレンハタム

ドラゴン信仰の本拠地であるため、支部の活動は困難を極める。支部の建物は廃校となった小学校の引き払い物。

バジリコック砦跡に眠っていた天人種族の遺産殺人人形」(キリング・ドール)が覚醒し、同盟職員はステファニーを残して全滅。ステファニーも事件後に街を離れ、事実上アレンハタム支部は壊滅した。

アーバンラマ

支部は市の北側に所在。

ライアン・スプーンが起こした動乱の際には、市軍と協力し市民の避難誘導を行った。

メべレンスト

貴族に仕える魔術士の軍隊である宮廷魔術士《十三使徒》が設置されている。その《十三使徒》の長であるプルートーを輩出した魔術士養成機関「スクール」は、一時期は《牙の塔》に迫る勢いを見せたが、聖域での事件後のプルートーの失墜と《十三使徒》の壊滅により衰退を辿る。

第四部では、元・十三使徒のマリア・フウォン教師がメベレンストと貴族共産会の監視を目的に、メベレンスト支部設立のための活動を行っている。周囲からは新生《十三使徒》と呼ばれ、半ば定着しつつある。

評議員

備考

  • 同盟の通称である「ダムズルズ・オリザンズ」は「古乙女の祈り」を意味し、同盟の紋章が表す「祈祷する乙女の横顔」に由来する。
  • 同盟職員は司書官と呼ばれる。制服のカラーは赤と黒を基調とし、マントには大きな星型の装飾が付いている。

脚注

  1. ^ ただし、その事に内心反発を抱く魔術士も少なくなく、支部間の意識の違いも珍しくない。

関連項目

最終更新: 2012年7月28日 (土) 07:20